POLICY OF KYODO DENTAL CARE CLINIC 経堂デンタルケアクリニックの医院理念

アメリカではすでに予防が習慣となり、50~80%の人が定期的に予防のために歯科医院に通っているそうです。一方日本ではわずか2%だそうです。アメリカなどでは、定期的に歯科医院に通うことで病気の予防をすることが常識となっていますが、日本人にはそういった常識はほとんどなく、「歯が痛いから急いで歯医者に行く」という感覚が当たり前なのです。経堂デンタルケアクリニックでは、最新の機器を用いて的確な診断と最良な治療を行い、治療後は予防に重点を置き、より多くの皆様に日頃から口腔の健康管理のために気軽に通える医院を目指しております。

 

CTを導入しました

歯科用CT画像

インプラント手術やさまざまな歯科治療の正確な診断・治療計画には、3次元CTによる撮影が欠かせません。当院はCTを完備しており、検査から治療までの全てを行う事が可能。検査の為に別の医院へ通院するなどの余計な負担をかけません。

歯科用CTについてくわしくはこちら
 

滅菌システムで器具を清潔に保ち院内感染を予防しています。

患者様のお口の中に入る器具は、丁寧に洗浄し汚れを落とした後、オートクレーブ(高圧蒸気滅菌器)で滅菌処理しています。また、滅菌した器具は滅菌パックに入れ、治療直前まで清潔な状態が保たれるよう保管していますので、非常に衛生的です。 型を取る器具等は、紫外線殺菌機能のついた保管庫で保管し、清潔に保っています。

  • 1 水洗・洗浄、薬液浸漬洗浄
  • 2 超音波洗浄
  • 3 オートクレーブ滅菌
  • 4 殺菌保管庫・滅菌パックで保管

タービンも1本1本滅菌しています

滅菌についてくわしくはこちら
 
 

診療時間

 

診療科目

一般歯科、小児歯科、予防歯科、口腔外科、矯正歯科、口臭測定、
歯周病(歯周病細菌検査(顕微鏡検査・免疫学的診査))、審美歯科、インプラント、ホワイトニング

 

WHAT'SNEW

  • 【診療時間変更のお知らせ】
    昨今の人手不足の深刻化、労働環境の変化に伴い、当クリニックでも働き方改革の一環として、診療時間の変更を行うことといたしました。
    2024年4月20日から下記のように診療時間の一部を変更させていただきます。皆様には大変ご迷惑をお掛け致しますが、ご理解のほど、よろしくお願いいたします。

    [月曜~金曜]
    午前 9:30ー13:30(最終受付13:00)
    午後 15:00ー20:00(最終受付19:30)

    [土曜]
    午前 9:00‐13:00(最終受付12:30)
    午後 14:00‐17:00(最終受付16:30)

    [日曜]
    不定期の完全予約診療となり一般診療は行っておりません。

    休診は水曜・祝日となります。
    (1/22)
  • 【重要】新型コロナウイルスに関するお知らせとお願い
    新型コロナウイルスによる感染拡大防止のため、スタッフはマスク着用で対応させて頂くことがございます。
    顔の表情が見えづらく、言葉も聞き取りにくくなるためご不便を感じられるかと存じますが何卒ご理解とご協力をお願い申し上げます。

    また厚生労働省より、下記のいずれかの要件を満たす方は、来院前に最寄りの「帰国者・接触者相談センター」または医科にご相談くださいますようお願いします。

    ◆風邪の症状や37.5℃以上の発熱が4日以上続いている。
    (解熱剤を飲み続けなければならないときを含みます)
    ◆強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある。


    歯科での治療はお口を開けておこないますので
    熱が出ていない場合でも咳などの症状がある際は無理な受診はせず、症状が落ち着いてからの受診をおすすめしております。
    その他、過去1カ月以内に海外への渡航歴がある方や健康状態に不安がある方は受診前にお電話にてご確認いただけますようお願い申し上げます。
    (3/9)
 
医院・スタッフブログ
 
 

診療カレンダー

施設基準についてはこちら
タップやクリックで展開します

「施設基準」とは、保険診療の一部について、医療機関の機能や設備、診療体制、安全面やサービス面を評価するために厚生労働大臣が定めた基準です。
当院では、以下の施設基準に適合している旨を厚生労働省に届出を行い、認定されました。

  • 歯科点数表の初診料の注1に規定する施設基準(歯初診)
    歯科外来診療における院内感染防止対策に十分な体制の整備、十分な機器を有し、研修を受けた常勤の歯科医師及びスタッフがおります。
  • 歯科外来診療医療安全対策加算1
    当院では、医療安全対策に関する研修を受けた歯科医師及び医療安全管理者を配置、自動体外式除細動器(AED)を保有し、緊急時においては他の医療機関と連携するとともに、医療安全に係る十分な体制を整備しています。
  • 歯科外来診療感染対策加算1
    当院では、院内感染管理者を配置しており、院内感染防止対策について十分な体制を整備しています。
  • 口腔粘膜処置
    口内炎や粘膜の炎症など、口腔粘膜に生じた異常に対して適切な処置を行っています。症状に応じて軟膏の塗布や洗浄なども行います。
  • う蝕歯無痛的窩洞形成加算
    当院では、むし歯治療時の患者様の負担を軽減するため、低侵襲かつ痛みの少ない治療に取り組んでいます。必要に応じてレーザーや表面麻酔などを使用し、不快感を抑えた丁寧な処置を心がけております。
  • CAD/CAMインレー修復に対する光学印象法
    口腔内スキャナーを導入し、従来の型取りよりも快適で精確な「光学印象」に対応しています。短時間で高精度なデジタルデータを取得でき、自然な仕上がりのCAD/CAMインレー修復が可能です。
  • CAD/CAM冠施設設置基準
    当院は、保険診療でのCAD/CAM冠の提供に対応しており、専用の設備と基準を満たした体制を整えています。自然な見た目の白い歯を、保険適用でご提供可能です。
  • 手術時歯根面レーザー応用加算
    当院では、歯周外科などの手術時にレーザーを併用することで、出血の抑制や治癒促進を図っています。感染リスクの軽減や術後の腫れ・痛みの緩和にもつながり、より安全で快適な治療提供に努めています。
  • レーザー機器加算
    装着後のかぶせ物やブリッジが長く快適に使えるよう、定期的なメンテナンスと調整を行っています。必要に応じて噛み合わせのチェックや清掃なども実施します。
  • クラウン・ブリッジ維持管理料
    歯科外来診療における院内感染防止対策に十分な体制の整備、十分な機器を有し、研修を受けた常勤の歯科医師及びスタッフがおります。

どうぞ安心してご来院ください。

 
03-5799-4184 お問い合わせ

アクセス

〒156-0052
東京都世田谷区経堂1-18-10 1F

地図

▶Googleマップはこちら

モバイル

QRコード

お手持ちの携帯電話で左のQRコードを読み取ってください。

 

日本歯周病学会認定 歯周病専門医

日本歯周病学会認定 歯周病専門医
お口の健康のために定期健診を! お電話にてご予約受付けております
世田谷区歯科医師会
当院のデジタル化の施策